| E-MAIL || 日本薬剤師研修センター | 日本製薬工業協会 | 鳥インフルエンザに関する情報 | 鳥インフルエンザに関する情報 農林水産省のトピックス | 特集 鳥インフルエンザ関連情報 | 医薬品医療機器総合機構の医薬品関連情報 |

キトサン粉末で健康生活を応援します


癌・ウイルス・アレルギー・成人病・生活習慣病
代替医療の現場で大活躍のキトサン粉末

21世紀高齢化社会を健康で明るく前向きに生きるために

健康と美容の悩みを解決 驚くべき成果と飲用法 キトサンの驚異

キトサンの持つ力は素晴らしいものがある、その理由を探していくとキチン質からキトサンの精製度(脱アセチル化度)が高ければ高いほど成果がある、70%のものがマクロファージを一番活性化させる、65〜85のものがよいといった論文に出会う、どうやらキトサンと一口にいっても、精製度によって成果・性能が異なるようである。
大量飲用の場合ビタミンCやカルシウムの吸収疎外を指摘する研究者もいる。
今迄語られなかった最新情報をキトサンの正体に迫る!

 

キトサン購入の判断基準を探す
私がキチン・キトサンに関心をもったころはいろいろな疑問をもちました。しかし、健康雑誌や書籍を読んでも、疑問に対する答えが見つかりません。

何とか解答がないものかと調べているうちに、キトサンにはキチン質からの精製率が50%70%、80%、90%といったものがあることが分かりました。

キトサンと一口にいっても精製率が違えば、成果という角度から見ると同一物ではないと理解しました。
カプセルの場合は、精製率のほかにキトサンの含有量をあらかじめ知らなければなりません。(含有量の見方参照) また、どのような栄養素と混ぜたものがよいのかという点も非常に大切なことです。しかしこの判断はメーカーや販売業者の意見とその製品の成功例を参考にするしかなく、一般の飲用者にとって判断することは非常に難しいこともわかりました。
さらに、最近になて「キトサンよりキチンオリゴ糖のほうが成果が高い」という声を耳にしました「キチンオリゴ糖とは一体何のだろう」と調べをすすめていくと、キチン質を低分子化したものだということが分かりました。
その効用については別途のべるとして、動物実験ではともかく、人間にどのように作用するのかは立証されてないこともわかりました。ただし、飲用体験例の中では成果が報告されているようです。

    精製率90%のキトサンの体験例を集める
こうしてキトサンの世界が分かってくればくるほどに、どのような角度から思案するに関心はキトサンの成功体験例にあることは間違いありませんから、精製率別に体験例を集めることができれば一番よいわけです。
たまたま私が最初に出会ったキトサンが90%の精製率であったことから、私の周りには90%精製率のキトサン愛飲者が数多くおり、メーカーや販売会社の協力を得て成功体験レポートを集めることが可能です。
動物実験とは異なり人に対する成果は、キトサンの精製率が高ければ高いほど成果があると即断することはできません。
また公開されているデータがあまりにも少なすぎる現状では、どこのメーカーのものがよさそうだと判断することも不可能です。
誤解のないようにお断りしておきますが、これ以外の精製率は成果がないなどとは絶対に申しあげていないことをご理解ください。

驚異的成果を発揮しているキチン・キトサン。後は科学的裏づけを待つのみ

無料テンプレート健康維持に貢献するキトサ
キトサンの愛飲者が急増するにつれ、成果を体感する人が続出し「これはスゴイ!どうして今まで知られていなかったのだろう」「健康食品にはなんとなく胡散臭さを感じていたが、これは今までの健康食品とは違う」と驚嘆の声があちこちから聞こえてきます。
健康食品に胡散臭さを感じるのは、「健康食品とは何か」の概念がはっきりしていないこともあります。「現代用語の基礎知識」の健康食品の項目が詳しく説明しておあるので、引用させていただきます。
「健康食品とは何かとなるとその定義はないに等しい。政府部内でも”いわゆる健康食品とか”健康志向食品”など。各省庁によって呼び方まで混乱している。公式な見解によると、健康食品とは、”通常の食品より積極的に保健、健康増進などの目的をもち、少なくともそうした効果を期待されている食品”ということになる。
特定保健用食品とは、カルシウム飲料や食物繊維などのいわゆる機能性食品「食品中に含まれる@免疫(生態防御)機能を高める。A生態調節機能を高め、高血圧。ガンなどを防ぐB体調リズムをコントロールし、神経系、消化機能を調節するC老化を抑制する、などの機能に着目して、人工的にバイオテクノロジーなどで加工し、そうした機能を十分に発揮できるようにしたもの」のうち、国の認定する特別の基準に合格した食品とされています。
健康食品と紛らわしい言葉に自然食品があります。 自然食品とは無農薬で栽培し。また加工時に添加物を加えたりしないで、そのものの持つ性質を生かした食品と説明しています。
キトサンを飲んでみたら、「難病といわれるガンがよい方向に向かいだした」「肝臓に転移した影が消えた」「病院に通っても治らなかった膝が、嘘のように痛みが消えた」「大学病院をはじめ、あらゆる医療機関を尋ねても解決しなかった娘の無気力症状が治った」といった、今までの常識では考えられないような数々のドラマが各地で演じられています。
もちろん、この中には必ずしもキトサンだけの成果と即断することに無理があるものがあります。自然治癒力の場合であったり、医療機関の適切な処置の効果であったかもしれません。

 

一口にキトサンといってもいろいろな種類がある

キトサンと名がつけば同じ製品か?
数多くのメーカーから健康食品としてキトサン関連商品が販売されています。このように素晴らしい成果を持つことが期待されているキトサンではありますが、キトサンと名称のあるものなら、何でも同じようなせ成果があるのかという疑問にぶつかります。つまり、どこの商品でも同じなのでしょうか。
キトサンの分子量

高分子キトサン
キトサンは分子量が何十万から百万以上の高分子多糖類で人間の持つ消化酵素では分解できないため、体内吸収率は3%以下と微量で、そのまま摂取してもほとんど吸収されません。しかし、高分子のキトサンは、優れた食物繊維としての性質があり、脂質排泄やコレステロール低下作用など健康とダイエットに効果が期待できる機能性食品です。
低分子キトサン
体内に吸収されやすいように小さく分解したキトサンを低分子キトサンと呼びます。吸収されたキトサンは体内を循環し有害物質の吸着や免疫力の向上など健康に役立つ機能性を発揮してくれます。
低分子キトサンと高分子キトサンの違い
分子量が1万以上のキトサンを高分子キトサン、1万以下のキトサンを低分子キトサンと呼びます。低分子と高分子のどちらが優れているかは見方により意見が違っているようです。高分子のほうが高い吸着能力があり、腸で重要な働きをしますが体内に吸収しにくい。低分子キトサンは体内に吸収されやすいが吸着能力は低下するといったようにそれぞれ長所と短所があります。摂取の目的や使用方法によってどちらを選択するか判断すると良いでしょう。

水溶性キトサン
本来、キトサンは高分子のため、水には溶けませんが分子量1万以下にすると水に溶けるようになります。そのため水溶性キトサンとも呼ばれています。
しかし、なかには高分子キトサンでも水に溶けるものがあります。これは、高分子のキトサンが種々の酸溶媒(酸性物質)に溶ける性質を利用し、高分子のキトサンと一緒に酸溶媒(酸性物質)を配合し水溶性キトサンと称しているケースです。正確にはこれらのキトサンは低分子キトサンとは言えません。キトサンが水溶性になったのではなく、酸溶媒(酸性物質)によって溶けているだけで、分子量にも変化はなく高分子のままですから吸収が良いわけではありません。水溶性という言葉を頻繁に耳にしますが、吸収できるタイプの低分子キトサンなのかを確認することが大切です。
※酸溶媒(酸性物質)としては、ビタミンC・酢・乳酸・クエン酸、他などがあります。
キトサンオリゴ糖
キトサンオリゴ糖は、キトサンの最小単位であるグルコサミンが2〜10個程度結合したもので、分子量が数百から2千程度のキトサンのことです。低分子キトサン、水溶性キトサンと呼ばれることもあります。
抗菌性、整腸作用、免疫増強作用など多様な機能性が期待できるとして食品分野でも注目が集まっており、健康食品に利用されることも多くなっています。

水溶性キトサン 不溶性キトサンの違いは?

キトサンが注目をされた当時は、水に溶けない不溶性なものが多く販売されていました。

水に溶けないと体内吸収率も悪く、キチン・キトサンの生体機能性を充分に発揮することができません。

水溶性にすることで、腸から吸収されやすく、色々な作用を発揮することができるようになりました


ガン(癌)とキチン・キトサン  
by freeseo1 東北薬科大学の鈴木茂生教授の研究グループ
キチン・キトサン抽出物がガン細胞の転移抑制など強い抗ガン効果を持つことを確認したと発表しました。つまり、マウスの皮下にガン細胞を移植後、キチン・キトサン抽出物を静脈投与したところ、3週間後非投与群に比べ明らかに肺転移が阻止され、同時に脾臓のリンパ球T細胞が活性化する事も確認されています。その他、各種の固形ガンのテストでも、マウス体重1s当たり0.01mgという微量投与でも有効である事が判明しています。
鳥取大学の平野教授の研究グループ
ガンを発生させたマウスにキトサンを投与したところ、急激に腫瘍が縮小する事実を確認しました。


         

サイト運営者情報

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!